就職するとき、転職するときに
「自分にとっての天職とは一体どんな職業だろう」
と考えたことはあるでしょうか?
この記事では自分の天職を知りたい方に向けて、天職の探し方をご紹介します。
天職に出会うと、生きがいを感じられるようになったり、働くということが充実したものになりますよ♪
天職とは何か。適職との違い
自分に合った仕事について語るとき、「天職」という言葉もあれば、「適職」という言葉もあります。
では、それぞれの本来の意味はどのような仕事を指すのでしょうか。

「天職」とは天から、つまり神様から授かった職業を指します。
一方、「適職」は自分の性格や体格、才能にあった職業を指します。
本来の意味からすると「適職」に近いですが、この記事では「自分に合った職業、持っている才能をそのまま活かせる職業」を天職の定義とします。
\あなたに合った企業への就職を徹底サポート/

天職を見つける方法
生年月日からの占いや占星術、名前から診断する姓名判断により天職を探す方もいらっしゃるでしょうが、この記事ではスピリチュアルな方面からの天職の探し方ではなく、目に見えること、体感できていることから天職を見つける方法をご紹介します。
周りから褒められる要素は才能
自分では何となくやっているけど、周りから幾度となくほめられることはありませんか?
例えば、
毎日当たり前のように料理をし、特に自分では得意とは思っていなかったけど、食べた人から「美味しい!料理上手だね!」と褒められる。
きっとあなたの才能は料理です。
いつも聞く側より話す側になることが多く、お話を聞いている人から「面白くてついつい聞き入ってしまったよ」とか、「話が分かりやすくて頭の中でその風景がリアルに浮かんだよ」と褒められる。
きっとあなたの才能はお話をすることです。
このように、あなたはいつも通りやっていて当たり前すぎて通り過ぎてしまっているけど、周りから褒められることは、あなたにとっては容易くできることであり才能なのです。
まずは今まで聞き流してしまった周りから言われた褒め言葉を思い出してみましょう。
そしてあなた自身が気づいていなかった、あなたの才能を見つけてみましょう。
集中してできることは得意で好きなこと
あなたがこれをやっていると時間があっという間に過ぎる!
つい集中しすぎて時間を忘れていた!
…というものは何ですか?
例えば
ミシンでモノづくりをしているとあっという間に時間が過ぎる。
ダンスの練習をしていると他のことをするより集中力が増す。
人の相談にのっていると、次から次へと解決策が浮かんできたり、話すこと、聞くことが苦痛じゃなく時間が過ぎるのが早く感じる。
これらのように時間を忘れるほど集中できるものは、あなたにとっては得意なことであり、好きなことです。
才能と好きなことで天職を見つける
ここまでで見つけたあなたの「才能」と「好きなこと」が重なる職業があなたにとっての天職です。
お話をすることが才能で、人の相談にのることが好きなことであれば、カウンセラー、ショップ店員、コスメカウンターの店員など。
このように天職が見つかると、仕事をすることにやりがいを感じられるようになります。
しかし、上記のように才能と好きなことが重なる職業は一つとは限らないので、現実的に収入面や通勤時間、人間関係など自分が長く続けたいと思えるかどうかも考えながら天職と出会うことが大切です。
