男性と女性では基本的な思考が違います。
男女関係でいつも上手くいかない人は
男女で思考がどのように違うかを理解すると
どうすればお互い居心地良くなるか
対処法が分かるようになります。
今回は、その男女の思考の違いの
基本となる部分だけお伝えします。
男性は結果と解決
男性は結果を大切にします。
そして、何かあると解決策を考えます。
よって、女性から愚痴を聞かされたりすると
解決策を提示しようとします。
\すべて自分でやろうとするから心のゆとりがなくなる!/
\家事も賢くプロにお任せの時代/

女性は感情と共感
女性は感情を大切にします。
また、自分が話した内容や
感じたことに共感してほしいと考えます。
そして、その感情に至った
プロセスも重要と考えます。

よって、男性に愚痴を話した時、
解決策を提示されると、モヤモヤします。
そのコメントを求めていたんじゃないのにな…と。
逆に女性同士で愚痴り合うと、
お互い共感し合うので、
求めていたコメントがもらえ、
スッキリしたりします。
\頑張りすぎないで!/
\家事をプロに任せて、たまには自分にゆとり時間を♡/

男女の思考の違いを理解すれば悩みも激減
私は過去に手術をした際、
病院の告知の仕方や
一歩間違えば、今の健康な状態は
なかったかもしれないという病院の対応で
ショックを受けることがありました。
その時、夫は
「今、健康なんだから良かったじゃん♫」
と言いました。
夫にとっては悪気ない言葉。
妻である私が手術を経て
今健康であることを喜んでいる言葉。
でも、私は病院でのショックな対応が
毎晩のようにフラッシュバックし
夫に隠れて涙することもありました。
そして、同性の友人に話すと
「それは怖かったね。
その病院はどうなってるんだ!」
と共感してくれ、私の心の中の
モヤモヤがなくなっていったのです。
いくら今健康になったとしても
あの時の恐怖を誰かに共感してもらいたかった。
やはり、女性はプロセスも重要であり、
共感してもらえることが大切なのです。
そして、昔の私であれば
夫の言葉に怒っていたかもしれません。
そんな言葉が欲しかったのではないと。
しかし、男女の思考の違いを理解していると、
「男性の思考はこうだから仕方ない。
悪気はないし、夫は私のことを想って言ってくれてる。
共感を求めるなら女友達に話そう!」
と切り替えられます。
男性と女性の思考は違う
それだけでも覚えておくと
不要な喧嘩や揉め事を避けられますよ(^ ^)
\毎日の夕食づくりに疲れたら…/
\たまには夕食づくりをさぼっちゃおう!/
