ついつい相手の嫌な面ばかりに目がいってしまう癖があると、嫌いな人が増えていきませんか?
- 嫌いな人が多い方
- 人の好き嫌いが激しい方
- 人間関係を穏やかにしたい方
- 得する生き方をしたい方
この記事では上記のような方に向けて書いています。
人を見るときに減点方式をすることによるデメリット、逆に加点方式によるメリットを知り、人の好き嫌いで損する生き方にならないよう参考になれば嬉しいです。
減点方式のデメリット
相手の悪い所を見つける度に減点し、評価をさげていく減点方式。
減点方式のデメリットを挙げてみると…
- 人の短所、ネガティブな面ばかりに目を向けるため、人のことをどんどん嫌いになっていく
- 嫌いな人が多くなるため、人間関係が疲れる
- 人の嫌な面ばかりに目を向ける自分に対しても自己否定をするようになり、自己肯定感が低くなる

職場や学校など組織の中において、嫌いな人が多ければ多いほど居心地が悪くなります。
減点方式で人を見ることが癖になっている人は、人間関係に疲れてしまいうことが多いです。

加点方式のメリット
相手の良い所を見つけ、点数を加算して評価を上げていく加点方式。
加点方式のメリットを挙げてみると…
- ポジティブな面を見るようにすると、相手に対する不満が溜まらないので人を嫌いになることが減っていきます。
- 人の短所を長所に変換することができるようになります。
- 人の良い所に目を向けられる自分…のように、自分に対しても良い評価ができ、自己肯定感が高まります。
良い所に目を向けられる人のところには、周りに人が集まってきます。
そしてあなたに対する評価も高まります。
生きる上でメリットが多いのです。
退職代行サービスのNEXT【supported by 豊楽法律事務所】

加点方式を身につけて人間関係を穏やかにする
加点方式で人を見る方が人間関係を平和にすると分かっていても、なかなか思考の癖を変えられない方は次の方法を試してみてください。
- 嫌いな人の長所を見つけリストアップする
- 短所をリストアップする
- 短所を長所に置き換えてみる
- ①と③を組み合わせたリストを作成する
④で出来上がったリストを持ち歩いてください。
そして、嫌いな人へのイライラやネガティブな感情が沸いてきたとき、こっそりそのリストを見返してみてください。
不思議とネガティブな感情が薄れていきます。
これを繰り返していくと、人を嫌いになることが減っていき、穏やかな人間関係を築けるようになりますよ♪
