マイナス思考はトレーニングでプラス思考に変われますが、そのトレーニングはやはり繰り返しが必要です。
繰り返すことによって、マイナスに考えてしまう「癖」が、パッとプラスに考られる「癖」に変わります。
でも、一刻も早く今の苦しみから抜け出したい!という方もいらっしゃると思います。
今回は今すぐマイナス思考の苦しみから抜け出したい方に向けてい、たった一秒で、苦しみから一歩抜け出す方法をお伝えしたいと思います。
一秒でできる方法
たった一秒で、苦しみから一歩抜け出す方法…
それは…
口角をあげる!
これだけです。
とにかくニコッとしてみてください。
そして、その表情をキープしてみてください。

表情と脳はリンクしています。
ニコッと笑顔をキープすると、
脳が「幸せ」、「楽しい」と錯覚します。
また、鏡を見ながらやると、さらにいいです。
笑っている自分を、自分の目で見ること。
視覚も脳に与える影響力が強いので
より強く脳を騙せます。
表情と視覚で脳をどんどん錯覚させましょう。
口角を上げながら、暗いことを考えるって意外に難しいですから(^ ^)

人間関係にも有効
●笑顔が多い人
●無表情な人
どちらが好まれるかと言えば前者です。
●笑顔の人
●つらさが滲み出た表情の人
こちらに関しても、好まれるのは前者です。
笑顔の人ってそれだけで近寄りやすく、性格良さそうに見えたりします。
人はキラキラしたものや幸せそうな人に集まりやすいですし。
無表情な人、つらさが滲み出た表情の人
どちらも近寄り難いですし
なんだったら「かまってちゃん」「面倒くさい人」と思われてしまいます。
人に近寄って欲しくないくらいつらい時もありますが、そんな時にあえて自分から嫌われにいかなくても…と私は思うのです。
人間関係に悩みがあると、マイナス思考も加速しちゃいますよね。
自分の頭の中のモヤモヤを追い出しつつ、人間関係も良好になる…一石二鳥♡
笑顔の力は絶大です。

完璧主義のマイナス思考を改善できる
私は完璧主義のマイナス思考という厄介な思考の持ち主でした(^_^;)
そのため、脳を錯覚させるだけでは根本的解決になっていない!と考えていましたが、それは目的を見失っていた考え方でした。
●気持ちを穏やかにしたい
●平等に与えられた1日24時間の中で、楽しいと感じる時間を増やしたい
それが目的。
まずは口角を上げることによって、暗いことばかりを考えてしまう自分の脳を騙す。
そして頭の中から暗いモヤモヤを追い出したら、それは目的達成できていると言えるのです。
その積み重ねが重要なのです。
トレーニングを繰り返して、マイナスに考えてしまう「癖」を治すのは、その後で十分です。
まずは手っ取り早い方法から(*^^*)
即効性があるものから試した方が、人間やる気になれますしね(^ ^)
焦らず、小さなことからコツコツとやっていきましょう♬
イオンの結婚相手紹介サービス「ツヴァイ」無料コンサルティング実施中
