突然ですが…
マイナス思考・ネガティブ思考は疲れる!
本当に疲れる!
過去の私は、とにかく疲れきっていました…。

毎日色々なことを良からぬ方向に考え過ぎては自分を責め、
落ち込み、生きることがつらくて仕方なかった…
二度と戻りたくない暗黒期です。
今思えば、どうして自分で自分を苦しめていたのだろう…という状態でした。
今回は、マイナス思考だった私がプラス思考・ポジティブ思考になりたいと思った理由。
つまりマイナス思考・ネガティブ思考によってどのような弊害が
あったのか、ありそうか…をまとめてみました。
私の経験を通して、今現在マイナス思考に苦しんでいる方が今の状況から抜け出したい!抜け出せる!と前向きになってくれるきっかけになれば嬉しいです。

すぐに読める目次
マイナス思考・ネガティブ思考のデメリット
考えすぎて自滅
誰かに言われた悪意ない言葉を、何日にも渡って頻繁に思い出しては、自分への悪口のように解釈をして落ち込む。
注意を受けることに免疫なし
誰かに注意を受けたとき、必要以上に落ち込む。
時には自分の心を守るために、「私は悪くない!」
…と思い込もうとし、注意をした方へ攻撃的なことを考え、責任転嫁をする。
愛情ある注意もはねのけ、成長の機会を失う。
被害妄想が激しめ
人が集まってコソコソ話していると、自分の悪口じゃないかと決めつけて、勝手に悲しくなる。
趣味を作るのも一苦労?
何か新しいことを始めたいと思っても、足踏みをする。
例えば、趣味を作るためにスポーツのサークルに入ろうと思いついても、
「私なんか馴染めないかも」
「私のレベルでは、そのサークルでは足手まといになるかも」
…と考えてしまう。
恋愛はズルズルお付き合い
恋愛で、お付き合いしている方と例え相性合わないと思っても、なかなか別れられない。
「私なんか、この人と別れたら次はないかも」
「こんな彼でも、私のことをこんなに愛してくれる人は他にはいない」
…と考えてしまう。
また、友人にその恋人とは別れるべきだと愛あるアドバイスをもらっても、
「彼のいいところは私だけが知ってる」…と自分を言い聞かせ、新しい恋愛に進めない。
結局心地良くないお付き合いをズルズルと続けてしまう。
褒め言葉が苦手
自分に対する褒め言葉を、素直に受け取れない。喜べない。
むしろ動揺する。
「こんな私に褒め言葉なんてごめんなさい」…とすら思う。
お金を稼ぐチャンスを失う?
ビジネスにおいて、素晴らしいアイディアが浮かんでも、
石橋を叩き過ぎて前に進めず、結局実行に移せない。
結婚を躊躇する
自分の身に起こってもいない、「嫁姑問題、結婚相手の不倫、親戚づきあい、誰かと一緒にいると疲れそう」など、世間で言われる結婚のデメリットばかりに目を向け、結婚を面倒だと感じる。
ただ、世間体だけは気になる。
確固たる信念を持って、結婚しない人生を選べているのならいいのですけどね♪
子供を持つことを躊躇する
結婚と同様に、世間で言われる子育ての苦労にばかり目を向けてしまう。
また、「自分なんて親になんかなれるような人間ではない」と考えてしまう。
高級感溢れる最幸チーズケーキ。著名人も多数が愛食【Cheesecake HOLIC】

プラス思考は心を明るくする
マイナス思考の一例を挙げてみましたが、もちろん全員に当てはまるとは限りません。
そして、マイナス思考は悪いことばかりではありません。
マイナス思考は、良く言えば謙虚です。
また、人にもよりますが、自分は普通レベルにも満たない、もしくは努力し続けなければ皆と同じレベルでい続けられないと思い込み、
それをエネルギーに変えて成長のための努力をする人も多いです。
ただ、疲れることの方が圧倒的に多かったので、私はプラス思考・ポジティブ思考に変わる努力をすることを選びました。
マイナス思考・ネガティブ思考を少しでも軽くしたい、
できればプラス思考・ポジティブ思考になりたい!
疲れきっている気持ちを楽にしたい!
…と感じている方は是非、マイナス思考改善トレーニングを生活の中に取り入れてみてください。
【神楽坂 ル コキヤージュ オーダー率50%超!テリーヌ ドゥ ショコラ】
